Showing posts with label Market. Show all posts
Showing posts with label Market. Show all posts

Sunday, November 03, 2013

クリスマス教室へのお誘い Fancy making Your OWN Christmas decoration?

ハロウィーンを過ぎるころから、街灯の明かりがぐっと暖かく感じられます。なんて言ってみても、実はそれだけ厚着になってるだけなのですが。。。こうして、また新しい季節の到来。クリスマスなんてまだまだ。。。と思っていたのに、花市場の店頭には、クリスマスを彩る葉、枝、デコレーションが並んでいます。 
Once we go through Halloween, the streets starts filling up with beautiful leaves, and suddenly the street lamps look like they are giving out some warmth to the town... although, I know perfectly well that it is because I am JUST wearing some extra layers. Yes, a NEW SEASON is here in London. New Covent Garden Market is now fully equipped with some gorgeous foliage, twigs, glass and Christmas decoration.
昨年の教室より、はなえさんの作品です - Hanae's design from 2012

今年も昨年同様、クリスマスリースやキャンドルアレンジメントの制作を体験できる教室を開催させていただきます!これまで作ってみたかったけど、なかなか機会がなかった方には是非参加していただきたい一日教室。自分だけのクリスマスリースやキャンドルアレンジを、自分の手で作ってみませんか?今年も、アドヴェントに向けたキャンドルアレンジを創る一日教室から、クリスマス教室のシーズンをスタートさせていただく予定です。

So, it is OUR turn to create this festive atmosphere: Christmas Wreath and Candle Arrangement Special Workshops are running again this year!

 Have you been thinking of making your own decorations, but did not have chance to do it? Now, it is the time! You can create your own style and colour scheme. Of course, you will be able to make another one after the workshop for your friends and family, perhaps as a gift?



Kie's design from 2012 - 昨年の教室より貴恵さんの作品
アドヴェント=キャンドルアレンジの作り方

11月28日(木曜日)、29日(金曜日)
若しくは 30日(土曜日) 
午前10時より
教室代:65ポンド(花材・その他の材料含みます)

Advent Candle Arrangement Workshop

Date: November 28th (Thu), 29th(Fri) or 30th(Sat) 
Starts at 10:00 a.m.
Fee:£65 per person(includes all the material)



Atsuko's design from 2012 - 昨年の教室より敦子さんの作品
クリスマス=ドアリースの作り方 
飾りだけではなく、実際リースを作っていただきます

12月4日 (水曜日)5日 (木曜日),6日(金曜日)
若しくは7日(土曜日)
午前10時から
教室代:65ポンド(花材・その他の材料含みます)

Christmas Door Wreath Workshops 
(It is not only about arranging decoration, but also about how to create a base of design)

December 4th (Wed), 5th (Thur), 6th (Fri)or 7th (Sat) 
Starts at 10:00 a.m.
Fee:£65 per person(includes all the material)



Hanae's deign from 2012 -昨年の教室より、はなえさんの作品
キャンドルアレンジの作り方

12月12日(木曜日)13日(金曜日)14日(土曜日)午前10時から
教室代:65ポンド(花材・その他の材料含みます)
<実際のデザインは、写真とは異なります。>

Candle Arrangement Workshops

Date:December 12th (Thur), 13th (Fri) or 14th (Sat)From 10:00 a.m.
Fee:£65 per person(includes all the material)



Asako's creative design - 麻子さんによる、素敵な一品
クリスマステーブルアレンジ(コンテンポラリー)の作り方
12月23日(月曜日) 
午前10時から
教室代:65ポンド
(花材・その他の材料含む)
 <実際のデザインは、写真とは異なります。>

Christmas Table Flowers (Contemporary style)
Date:Dec 23nd (Mon) From 10:00 a.m.
Fee:£65 per person(includes material)


場所:ハムステッド クライストチャーチ教会
Location:Hampstead Christ Church
www. hampsteadchristchurch.co.uk


各教室とも、6名様限定とさせていただいております。お申し込みはお早めにどうぞ!

教室へのお申し込み、 御希望の方は今すぐメールにてご連絡ください!
The space is limited to only 6 people on each session; First come, first served!

Keiko's design from 2012 - 昨年の教室より、桂子さんの作品




Tuesday, October 29, 2013

I was lost for words - 一目逢ったその日から。。。

この前、市場で出会ってしまいました。
 I could not help staring at them, yes, at The New Covent Garden Market, the other day. 



ただ一言。。。WOW

I was speechless, but.....WOW.




Thursday, September 19, 2013

秋のタームは9月26日より Autumn Tem begins on 26th September

ちょっと前まで、半袖一枚でも大丈夫だったロンドン。
と、そこへ訪れた大雨長雨。気温も一気に下がりました。そんな街に現れたのは、コートにマフラーという出で立ちの通勤姿。夏の次は秋、だと思っていたのに、今年はどうも様子が違うのでしょうか。
そんなお天気をよそ目に、花市場ではハロウィーンに向けたディスプレーが増えてきました。もちろん、秋を華やかに彩ってくれる花や葉っぱ、そしてタワワな実物も充実。改めて、秋色の深さに目を奪われる市場の朝です。

It had been fine with only a T-shirt on for a while in London. then, this long, hard and slow rain arrived... The temperature fell dramatically with the wetness, which brought back long coats and scarves among commuters back in London. I thought Summer was supposed be followed by Autumn? Well, it feels different this year.

Despite this Wintery feel in the air, the Flower Market is gearing up to the time for Halloween now. There are so many bright colour under the roof - beautifully rich and subtly glorious Autumnal shades. You can ALMOST carry on wondering in the market for ever.


そんな季節を取り込むようなアレンジ。一緒に作って行きませんか?
Why don't you introduce this gorgeous colour to your home - with YOUR OWN flower arrangement?

来週の木曜日(9月26日)から、新しいタームが始まります。
Anyway, at LivingSeasons, the weekly classes is starting from 26th September 2013.


1)ヴェジタティブ(植生的な)ラウンドアレンジ/Vegetative Round Arrangement



自然な感じでアレンジを作りたい。。。という時に使えるデザインです。グルーピングを意識して作っていきます。こちらは、路子さんによる作品です。
When you feel like making a natural-looking design, this is very useful. You are going to use grouping technique here. This is Michiko's design.  


2)ヴェジタティブ/アップライト/Vegetative Up-Right design

ラウンドアレンジを、縦型に応用したスタイルです。ちょっと和のたたずまいを感じさせてくれるのでは?
With the same principle as above, but apply it to an Up-Right shape here. Maybe you can see a bit of JAPANESE influence here...?

 こちらは佳奈子さんによる作品です。This is Kanako's design.




3)フロントフェーシングの花束/Front-Facing Hand-Tied

花束にも、実は色々なスタイルがありまして。。。今回のお題は、とても舞台映えのする花束です。
Hand-Tied design has several styles, indeed. This time, we are making Front-Facing one, which would be suitable for stage and presentation.

こちらは裕季子さんによる作品です。This is Yukiko's design.




4)フロントフェーシングの花瓶/Vase arrangement in Front-Facing style

花束同様、花瓶にも三方見のスタイルがあります。お家で飾るのに、使い勝手の良いスタイルだと思います。
Vase Arrangements has also several styles. This one would be quite useful for your own house/room.

5)コサージュ/Corsages

前タームで作ったのは、ワイヤーを見せてしまうモダンなスタイルのコサージュ。今タームでは、ワイヤーを見せない基本のコサージュです。
On the previous term, we made Modern Corsages, which you can see its mechanics. In this term, we are taking rather traditional way of making Corsages.

このタームでは、アレンジの技術を全体的に底上げしてくれる課題が充実しています。アドバンスのタームの中でも、基礎・基本的な内容ですので、しっかりと身に付けていければと思います。
On this Autumn Term, the agendas are here to push your general skills up. It would widen your design skill, too. They might look simple and basic, but they are useful, indeed.

いっ ぽう、これまでクラスに足を向けていただくチャンスを逃していらした方には、基礎の基礎から一緒に始めて行きましょう。丸い形のラウンドアレンジ、三角形 の三方見のアレンジ、基本の花束の作り方、花瓶を使ったアレンジの作り方、そして基礎コースのまとめとなる三日月型のアレンジと進んでいきます。
On Basic Class, the menu is Round, Front Facing, Hand-Tied, Vase arrangement and Crescent design. Let's create some beautiful designs with your own flowers.


花 やアレンジにご興味をお持ちの方、是非一度見学においでになってください。そして、実際にお花に触れてみてください。花に触れる機会が今まで無かった方 も,もちろん大歓迎です!(こちらにご紹介させていただいた作品は、すべてクラスにおいで頂いている方によるデザインです。)
If you are interested in Flowers/creating your own Flower Arrangements, please come along to the class to see what is going on.It really does not matter if you do not have any experience at all!

温度が下がった事で、花の保ち具合も断然違います!
季節の花で、思い通りのアレンジが出来るように。。。クラスでお会い出来るのを楽しみにしています。

Looking forward to seeing you in the class!

Monday, July 15, 2013

The Classes starts on 18th July - 夏のターム、7月18日より始まります。

やっと、やっと夏らしい日々が続くようになったロンドン!
Finally, The SUMMER has come to LONDON!

今年は半袖の出番が来ないんじゃあないのか。。。とか考えていましたが、待った甲斐があります。
I had started wondering whether if we could ever wear short-sleeve shirts this year or not... but, now, it really was worth waiting for.


もちろん、花市場も夏の花で埋もれています。夏と言えば、やっぱりこの花。
Naturally, the flower market is filled with abundance of summer flowers now. And, one familiar face among them is THIS.


ひまわりも一年中市場に出回る花の一つですが、やっぱりこの季節に見ることができるのも嬉しいです。花びらだけでなく、葉っぱだってパッキリみっちり。元気に開いています。

もちろん、デルフィニウムやコーンフラワー、青麦やラベンダーといった、夏らしさをかき立ててくれる花も市場に溢れています。

There are Delphiniums, Cornflowers, Wheats, Lavenders.... the scent of SUMMER is in the air at the market - but SUNFLOWER (Helianthus) really makes me think of the season. Nowadays, you find Sunflowers regardless to the season, but look at this beauty! Flower, petals, leaves and stems - all look so wholesome and happy.


さて、夏のタームは7月18日(木曜日)より、今までと同じ時間と場所での開催を予定しています。このタームはやや短縮の8回です。(8月22日と9月5日はお休みさせていただきます。ご了承下さいませ。)

The weekly classes at Living Seasons is starting its Summer term from 18th July, at the same place and same time. The only difference on this term is that we only have 8 sessions, instead of usual 10. (Also, there will be no class on 22nd August and 5th September) 

今回のターム、アドバンスクラスで作って行く課題は次の5つです。
アドバンスクラスでは、今までの内容に加え、新たにウェディング用ポージーブーケの作り方を練習していきたいと思います。課題作品の写真を一緒にご紹介させていただいています。是非ご参考になさってください。どの作品も、とっても素敵な仕上がりです!
On Advance Classes, we are making 5 different designs as follows: with new addition of Wedding Posy design. 


1)L型アレンジ(左右非対称=エシンメトリカル)ー エレガントかつダイナミックなスタイルです。こちらは恵さんの作品です。
1) L-Shape (Asymmetrical) Design - Elegant, yet very dynamic style. This design was created by Megumi. 


2)ファン(扇)型アレンジ − 少ない本数でも、最大限のインパクトが得られるデザインです。こちらの作品は、彩子さんによるものです。
2) Fan-Shape Arrangement - the design will create maximum visual impact with relatively small number of flower material. One of the classic designs. This is Saiko's arrangement.
 

3)クロス=オーバーラッピング ー 花材がわざと交差してアレンジされる、緊張感のあるデザインです。こちらは恵子さんの作品です。
3) Cross-Overlapping Design - Each stem will be crossing over other stems within this design - this creates more visual tension here. Keiko has created this design.
4/1)モダン=コサージュ(1週のみ) ー もう少し手軽にコサージュを楽しみたい方にお勧めです!翌週のポージーブーケとセットの内容です。こちらは恵子さんのお創りになったコサージュです。
4/1) Modern Corsage (1 week only) - Do yo think making a corsage would be too time-consuming? This might be an alternative for you. This class will be loosely set together with the following agenda. The design below is created by Keiko.
 

4/2)ポージー=ブーケ(1週のみ)ー 今タームから登場の新しい課題です。ウェディングやギフトで活躍するデザインです。今タームでは、前課題のモダン=コサージュとセットとなります。
4/2) - Posy Bouquet - This is a new agenda from this term. The design can be used on various occasions; of course, including weddings and gifts! 

 


このタームでは、インパクトの強いデザインが多くなります。植物の持つ可能性を見る目と、それを最大限に伸ばしてあげる技術を身につけていきましょう!

一方、これまでクラスにおいで頂くチャンスを逃していらしたあなた!
初めてクラスに参加をされる方には、丸いラウンドアレンジ、三角のフロントフェーシング、花束、花瓶を使ってのアレンジ、そして三日月型のクレッセントを一緒に作っていきましょう。

花やアレンジ作りにご興味をお持ちの方で、クラスをのぞいてみたいとお考えの方。いつでもご遠慮なくご連絡下さい。一度見学においで頂き、そして実際にお花に触れてみてください。今までアレンジを作った事がない方も、もちろん大歓迎です。(こちらにご紹介させていただいた作品は、全てクラスにおいで頂いている方の作品です)

季節の花で、思い通りのアレンジが出来るように。。。クラスでお会い出来るのを楽しみにしています。

On Basic Class, the agenda is Round, Front Facing, Hand-Tied and Vase arrangement. Let's create some beautiful designs with your own flowers.
If you are interested in Flowers/creating your own Flower Arrangements, please come along to the class to see what is going on.It really does not matter if you have any experience or not at all!


Looking forward to seeing you in the class!






Saturday, March 09, 2013

クラスの日程変更について - 21st March : Cancel

いつも<花の教室>というふうに呼んでいますが、それはぴったり来る表現の仕方を私が知らないだけ。。。クラスとか教室という言葉には、権威的なものが存在する場所、そんな意味合いがまとわりつくので、ちょっと違うよなーと思いながら、ぴったりくる言葉が見つかるまでは、こう呼ばせていただいています。

まあ、独り言だと思って、あんまり気にしないで下さい。

そんな<クラス>にいつもおいで頂いて、よし、こちらもしっかり頑張っていこう!と毎週思うのですが、間借りをしている身分の宿命。場所を使えない時がやっぱり出てくるんです。

ここからは独り言ではありませんので、、、。


この3月21日ですが、朝のハムステッドと夕方のブルームスブリーともにお休みをさせていただく事になりました。翌週の28日より通常通り再開させていただきます。急な変更になりご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいませ。

We call this weekly thing with flowers , but that is because I still don't know a perfect word for this - a word always come with an aura of authority to me... I don't like it, but I have to use it until I find a right word for it. 

Anyway, this is me mumbling, so do ignore me.

Due to some unforeseen circumstances, there will be NO session on 21st March at both Hampstead and Bloomsbury location. My sincere apology for any inconvenience this may cause.


ニューコベントガーデンでは、桜が満開になっていました。とはいえ、花市場の枝ものコーナーの大きなバケツの中で咲いているから、根はないんです。
桜は絶対に伐ってはいけない、と、子供のころから言われ続けてきただけに、ちょっと辛い朝の一場面でした。

Cherry blossoms were fully blooming at New Covent Garden Market, however, only in a huge bucket - yes, without soil nor roots system anymore... I understand that it is in the market, but it was rather painful to see them. Is it because I was always told not to cut cherry blossoms from my childhood? Or, do you share this sentiment?