Tuesday, June 11, 2013

Thank you, THE GREAT team!

Was it a dream, or a beginning of beautiful friendship?

Thank you so so much for having me as a part of your team. 
This small table at the midnight was a real treat. Happy work, and happy moments.

See you all again soon.


Pot-et-Fleur 鉢植えのアレンジを作って

敏美さんの作品からご紹介します。緑の庭からこぼれ
出すように咲く春の花達。手作りのハシゴが、この作品に物語を与えてくれていますね。ミントの持つ動きで、更なる躍動感が!
Let's start with Toshimi's design. It is just like a cut-off piece from a Spring garden somewhere in London - lush green foliage and Spring flowers. This hand-made ladder brought more imagination to the design, and the movement of Mint added more drama on top of that!

こちらも敏美さんによる作品です。日差しを気持ち良さげに浴び、それぞれの植物が太陽に向かって伸び上がっているようです。少し涼しげな色の組み合わせは、ポットとの相性も抜群なのではないでしょうか?
Toshimi also created this design - it was packed with vitality from each plant material, as if trying to reach the sun. Its rather cool color scheme was very much going well together with this pot.
こちらは百合さんによるアレンジです。重厚なポットに合わせているのは,見た目に優しいアジアンタムと薫り高きスズラン。そこへちょっと重めのオレンジ色を合わせ、作品全体をかちっと引き締めていらっしゃいます。大人っぽい仕上がりが良いですね。
This design was created by Yuri. A delicate looking Adiantum and beautifully scented Convallaria were matched, in this heavy looking pot, with visually heavy Orange flowers - very sophisticated design.



こちらも百合さんによる作品です。前作とは打って変わり、植物の持つ若々しい力を前面に打ち出した作品です。春の球根類が持つ、その独特の力強さに目を惹かれますね。それを優しく包むようにアレンジされたアイビーも素敵です。
Yuri also created this cute arrangement. Unlike her previous work, it was full of bursting energy - I think Spring bulbs have special character, power and strength. It was a lovely touch from Yuri to add some Ivy around the pot.

Monday, June 03, 2013

クラス日程変更のお知らせ Class cancellation in June

昔のクラスメートがハムステッドに構える花のお店。その前に広がっていました。
この時期になると、ぐーっと伸び出してくる花があります。みんCow ParsleyとかQueen Anne's Laceって呼んでいるようですが、学術名はAnthriscus sylvestrisと言うそうです。。。まだまだ覚える事がたくさんあります。
いつになっても、です。

道ばたに咲く、ともすると雑草扱いされてしまうこの花。この透明で柔らかい空気感を、いつかアレンジの中に。。。と、この花を見かける度、いつも考えさせられます。

さて、この6月3日と13日ですが、朝のハムステッドと夕方のブルームスブリーともにお休みをさせていただく事になりました。翌週の20日より通常通り再開させていただきます。急な変更になりご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいませ。

Year after year, around this season, you notice this lovely delicate-looking flowers suddenly emerging from the ground, almost utterly out of blue. We call it Cow Parsley or Queen Anne's Lace, but, apparently, its proper name is Anthriscus sylvestris..... I have to learn more new things..... forever.

 Whenever I see this flowers, which is sadly sometime considered as weed, it made me think of how to interpret this airy soft atmosphere in a design. 

How could I do this......?

Anyway, due to some unforeseen circumstances, there will be NO session on 3rd and 13th June at both Hampstead and Bloomsbury location. My sincere apology for any inconvenience this may cause.

Sunday, June 02, 2013

Line and Limited arrangment ライン&リミティッド=アレンジメント

リビングシーズンの花の教室です。

こちらは路子さんの作品です.作品のテーマは、植物の持つ ラインをシンプルな組み合わせで 美しく表現すること。路子さんの作品を見ていただければ、それがとてもよくわかりますね。洗練された作品です。
This is Michiko’s design. The concept of this arrangement is to show beauty of lines and spaces with limited materials. Michiko has created this very sophisticated arrangement, and you see its concept so clearly.











こちらも路子さんのお作りになった作品です.前の作品とは打って変わって静謐な美しさに満ちたアレンジメントです.花材それぞれの特徴を見極め、それを丁寧に活かしてアレンジされています。まるで庭を切り取ってきたかのような風情がありますね。
This design is also created by Michiko. It is quite a different design from the previous one: beauty of stillness and tension. Michiko has analysed character of each material and used it accordingly to maximise its beauty in this design. It is very simple, yet you feel as if you are sitting at a corner of a quiet garden on your own.







 こちらは敏美さんによる作品です。個性の異なる花を集める事で、花材が少ないアレンジでも見応えがある作品になっています。アンスリウムなどのエキゾティックな花を用いながら,とてもしっとりした風情を漂わせていますね。
This design is created by Toshimi. By gathering different style of flowers in one design, Toshimi has brought strong visual impact to this work. There is, undeniably, a feel of morning dew here - despite using some exotic flowers such as Anthurium...

Friday, May 10, 2013

What? - えーっと、、、、ええっ!?

ヘイワードギャラリーは、好きな場所の一つでして。。。

先日まで開かれていた展示会 Light show も、いやーよかったです。何が良かったかって言い出すと、もうとりとめもなくなってしまうので。。。




展示会場内中で写真は撮れなかったので、変わりにこちら。まあ、トイレで写真を撮っているっていうのも、ちょっと問題があるんじゃあないのか、、、と思いながらも。


こういったところまで気が配ってある美術館、やっぱり良いっすねー。

Hayward Gallery is one of my favourite places in London ...

I managed to get in to this exhibition called Light Show - wow! I LOVED it - would not dare to start explaining why, as I would not shut up.

 Anyway, taking any photograph was prohibited at the exhibition, so, instead, this is a snap shot from its lavatory. I know it can be problematic should you take a photo there... Anyway, what do you think??


Tuesday, May 07, 2013

Garden Open for Charity - 週末は、庭を歩いて、、、

。。。というわけで、ハイゲートにあるこの庭は、それはそれは夢のような場所でした。入口からすぐ、ロンドンの高層ビルを眼下に臨む事が出来、そこから足を進めるたび、目の前に広がってくるのは深い森の色。隠れ家のようにしつらえられたベンチでお茶とケーキを楽しむ人。水の経る道でカエルを探す子供達。そしてその植生の美しさに、ずーっとうんうん唸っていました。

6月にもう一回だけ、公開されるとのことです。
... which led me to this simply dreamy garden in Highgate in London. Once you walked in to the site, a panoramic view over London skyscrapers welcomed you. Then, the path took me to a bosom of a deep forest with different shades of green. Some hidden benches were occupied by people enjoying a nice cuppa and a slice of cake, children were seeking for frogs in a pond. Me? I was completely speechless, as if being shot by unexpected delight on every single step, and kept finding myself mumbling Mmmmm..... Ahhhhhhh........Woah......

The garden will be open only one more time in June this year.



Friday, April 05, 2013

The Classes starts on 25th APRIL - 春のクラス4月25日より再開です

イースターが来たと思ったら、また季節外れの雪が舞ったり、なかなか太陽が顔を見せてくれなかったりするこの4月。新しい季節の始まりを感じさせてくれるはずのこの週末ですが、なかなか街に中では、春の花々には出会えませんね。球根達もせっかく顔を見せかけていたところで、先日の雪。痛々しかったです。Easter has come and gone, then we had some snow - still no sign of the SUN beaming at us, yet... It is APRIL now. We are suppose to see some signs of new season by now, but it still is hard to find any of it. That snow the other day sitting on to some newly bloomed spring bulbs - painful.

曇り空の下の桜も、まるで凍ったように見えますね。
この週末は、少々暖かくなるのでしょうか。。。?
Those early cherry blossoms in London - with silver background of icy clouds, they look frozen.


その一方、ロンドンの花市場、ニューコベントガーデンでは春が満開中。こうして春を運んでくれる花達。それがたった一輪であるとしても、花のある生活は心・気持ちを贅沢にしてくれると思います。
There is a different story under the roof of New Covent Garden Market, our London Flower Market. It is filled with gorgeous Spring flowers with delicious scents, which will bring New Season to your home. Maybe even just one bloom will make your room home. 

こうした花達をアレンジとして飾り、春をお部屋に届けてあげませんか?一緒にアレンジを創って行く事で。あなたらしい花飾りの姿がきっと見えてくると思います。

本年・春のタームですが、4月25日(木曜日)より、今までと同じ時間と場所での開始を予定しています。

今回のターム、アドバンスクラスで創っていく課題は、次の5つです。課題作品の写真を貼付させていただきました。是非ご参考になさって下さい。どの作品も、とっても素敵ですよ!
This forthcoming Spring term is starting on 25th April with following designs for Advance classes. The location, the time are the same as it has been.

1)Pot-et-Fleur
元々はヴィクトリア時代に行われていたと言われる鉢物のアレンジですが、クラスでは観葉植物と生花の組み合わせで進めていきます。お家に飾っていただけるのはもちろん、プレゼントやオフィスなどへのお届けにも使える用途の広いデザインです。
Design origin seems to be from Victorian Era... It used to be an arrangement of mixed pot plants, however, in the class, we use some fresh cut flowers within your design. It would be a great design option for gifts and offices.
This is Yuri's design/こちらは百合さんのデザインです

2)ライン&リミティッド=アレンジ/Line and Limited Arrangeent Design
名前が示すように、ここで使われる花材はあまり多くありません。それぞれの花材の持つ個性(形、ライン、表情の違いなど)を、角度の違いによって最大限に表現しようとするのがこのデザイン。ネガティブスペースを作りながら、左右非対称でバランスを作る。生け花のイメージに近いデザインです。
As its name suggests, we would not use that many number of material for these designs. Instead, each material will be showing off its individual beauty – shape, line, form and its face – by arranged in well controlled angle and manipulation; yes, arranged by YOU. Use of negative space and asymmetrical balance – this design does share some design principles with Japanese IKEBANA, I think.
This is Michiko's design/路子さんによる作品です
3)ライン&リミティッド=ハンドタイド/ Line and Limited Hand-Tied
前述したアレンジを、花束にしていくのがこの課題。ちょっと大きく、大胆に作ると、とても格好の良いシュッとしたデザインになります。ちょっとシャープな作品作りを目指していきましょう。
This design is another way of presenting a design, but with the very same design principles as the previous design. Let each flower and leaf spread their stems out and stand tall. Yes, let them speak.
This is Kanako's Hand-Tied/佳奈子さんによる花束デザインです

4)フレームを使った花瓶のアレンジと花束/Frame Vase Arrangement & Hand-Tied
フレームを取り入れる事で、花瓶のアレンジが一層独創的なデザインへと変化します。2週目にもおいで頂ける方には、このフレームを使って花束の作り方を練習していきたいと思います。もちろん、フレームも創っていきましょうね。空間の取り方も大切な要素になります。
A design can be so dramatic with a few flowers in with a good use of FRAME. The 1st week, we make a vase arrangement with a frame, and 2nd week, if you could join us, this frame will be transformed in to a Hand-Tied arrangement. Frame? Yes, it will be made by YOU.
Michiko's Vase arrangement/路子さんによる花瓶アレンジです
This is a Hand-Tied design by Kuniko/邦子さんによって束ねられた花束です
         



5)ブーケホルダーを使ったラウンドブーケ/Round BQ in a Holder
ウェディングへと応用していただける、ブーケホルダー使用のブーケの練習です。まずは基本のラウンドから始めて行きましょう。2週続けておいで頂ける方には、ここからシャワーへと変化させていただく事も出来ます。
Let's start with a Round shape BQ on a BQ holder. If you could join the class on the 2nd week, you could create a Shower style, too.
This is Megumi's design/恵さんによるデザインです
2013年・春のタームでは、多様なスタイルを練習をしていただけると思います。春らしく土に触れる機会のあるPot-et-Fleurからウェディング、そしてちょっとモダンで渋めのフレーム使いのアレンジまで。デザインの幅、そしてアレンジの引き出しを増やしていただけるのに絶好の機会だと思います。是非クラスにご参加下さい!
The forth coming SPRING term is packed with various designs - you can feel soil when you make Pot-et-Fleur, and enjoy crafting skill when you make a frame, then wedding work... It will be a great opportunity to exercise your design skill and broaden your design range.

いっぽう、これまでクラスに足を向けていただくチャンスを逃していらした方には、基礎の基礎から一緒に始めて行きましょう。丸い形のラウンドアレンジ、三角形
の三方見のアレンジ、基本の花束の作り方、花瓶を使ったアレンジの作り方、そして基礎コースのまとめとなる三日月型のアレンジと進んでいきます。
On Basic Class, the agenda is Round, Front Facing, Hand-Tied, Vase arrangement and Crescent design. Let's create some beautiful designs with your own flowers.

If you are interested in Flowers/creating your own Flower Arrangements, please come along to the class to see what is going on. It really does not matter if you have any experience or not at all!

花やアレンジにご興味をお持ちの方で、ちょっとクラスをのぞいてみたいという時には、ご遠慮なくご連絡下さい。一度見学においでいただき、そして、実際にお花に触れてみてください。花に触れる機会が今まで無かった方 も,もちろん大歓迎です。(こちらにご紹介させていただいた作品は、すべてクラスにおいで頂いている方によるデザインです。)

季節の花で、思い通りのアレンジが出来るように。。。クラスでお会い出来るのを楽しみにしています。
Looking forward to seeing you in the class!